2010-01-01から1年間の記事一覧

アップル配信 無断電子化

●朝日新聞の報道によれば、アップル社のソフト配信サイト「アップストア」に、村上春樹氏の『1Q84』や東野圭吾氏の『白夜行』などのベストセラーの中国語版が、著者や出版社の許諾を得ずに、無断で電子書籍化されて販売された。中国では、紙の本で、これ…

目の果報、知の至福

●専修大学と川崎の砂子の里資料館の合同企画による展覧会『江戸の文華―戯作と浮世絵―』が開催された。私は、多忙ゆえ、川崎まで出掛けられなかった。しかし、同展覧会の図録を拝見すると、展示の作品、いずれも逸品、まさに「目の果報、知の至福」である。近…

未完の聖堂、サグラダ・ファミリア

●今日の朝日新聞によると、スペインのバルセロナにある、聖堂サグラダ・ファミリアは、着工から130年経過したが、未だに完成していない。7日、ローマ法王は献堂式を行い、この建物全体が「神の家」になったという。これまでは地下にある聖堂を祈りの場と…

紀伊国屋書店・Book Web Plus

●紀伊国屋書店が、今秋、iPoen&iPad で本と電子書籍の販売をスタートさせるという。店舗を持つ書店としては国内初の試みである。他の大手書店も追随するらしく、電子書籍の普及が一気に加速することになりそうである。結構なことだ。私は、このところ、新刊…

「花供養と“京都の芭蕉”」

■■「花供養と“京都の芭蕉”」■■ 立命館創始140年・学園創立110周年記念 □2010年11月1日[月]〜26日[金] 9時30分〜17時[土(20日は開館)・日・祝は休館] □立命館大学アート・リサーチセンター1階展示室[主催]文部科学省グローバ…

「甲府鳥もつ煮」 B−1 グランプリ

●今日、東京原村会の齋藤会長さんからお便りを貰い、中に『かいじしんぶん』10月1日付が同封されていた。第1面に、第5回 B―1グランプリの記事が載っていた。ご当地グルメの日本一を決める催しが、厚木市で開催され、初出場の「甲府鳥もつ煮」が第1位…

血液検査+腹痛

●今日、斎藤内科へ行って、先日の血液検査の結果を頂いた。今日は、大先生と若先生のお二人で対応して下さった。■総蛋白7.1、肝臓機能AST45、ALT77、GTP43、CPK202、脂質代謝、中性脂肪59、HDL55、LDL92、尿酸6.3、…

コピペ論文・レポート 防止

●今日の朝日新聞によると、最近、学生の提出する論文やレポートの中に、コピペ小説のように、ネット上の他人の文章を無断借用するケースが多く、指導教員を悩ませているという。●阪南大学大学院の花川典子教授は、これらのコピペを見破る「レポート検索シス…

病膏肓に入る

●「病膏肓に入る(やまいこうこうにいる)」「膏」は、胸の下のほう、「肓」は、胸と腹との間の薄い膜。古来、ともに治療しにくい所とされる。不治の病気にかかること。中国春秋時代の故事で、出典は『春秋左伝、成公十年』の「疾為むるべからず、肓の上、膏…

前田さなみ 見透せぬ窓 2010 個展 小品展

■前田さなみ 見透せぬ窓 2010 個展 小品展 ■個 展■ 11月8日(月)〜14日(日) 10:00〜18:30 (初日15:00から/最終日17:00まで) 東京銀座画廊・美術館 8F A・B・C室 (銀座2−7−18) ■小品展■ 11月8日(月)〜1…

カフカ の プラハ

●今週の『世界遺産』は「プラハの歴史地区」である。私は平成9年(1997)8月、友人達と5人連れで、チェコのプラハを訪れた。聖ヴィート大聖堂を中心にしたプラハ城や、30の聖人像の立つ石のカレル橋の歴史遺産に大きな感動を覚えた。●プラハ城の外…

曙大豆(大粒美味)

●「みのぶ・ふるさと便」の第1回目が届いた。◆絶品・激ウマ曙大豆の枝豆、◆手作り梅干、◆小梅の甘酢漬け、◆有機栽培さつまいもと落花生、◇おまけ・手作り竹皿・山里たまご・ポストカード(身延山)。それに、『広報 みのぶ』が入っていた。ふるさとの皆さん…

90年の歴史

●今日は、久し振りに昭和女子大学へ行った。創立90周年記念式典に出席するためである。大正9年(1920)9月10日、創立者・人見圓吉(東明)は、有志4名と共に、日本女子高等学院を創立した。これが、昭和女子大学の前身である。昭和24年(194…

碩学の論考

●このところ、数日間をかけて、前田金五郎先生の論文を拝読した。江戸時代語に関する論考で、200字詰原稿用紙120枚の労作である。先生には、『岩波古語辞典』『好色五人女全注釈』『西鶴語彙新考』『好色一代女全注釈』『西鶴連句注釈』『近世文学雑考…

学術誌 『夷参(いさま)』 創刊

●俳諧研究者・森川昭先生によって『夷参(いさま)』第1号が創刊された。1 号 目次 ○知足俳諧集(仮題) ………………………………………………… 森川 昭 ○おくのほそ道「暑き日を」の周辺・その後 ………………………… 森川 昭 ○奥の細道を支えた人々 鳴海酒田往還の旅 …………………… 広瀬…

SAITO MOLD (斎藤金型製作所) 韓国へ

●山形・長井市の斎藤金型製作所が、今度、お隣・韓国へ進出することになり、HPに、日本語・英語に続いて韓国語での情報発信を開始した。この厳しい経済状況の中で、ただ、受動的に活動していては、明日への道は切り拓かれないだろう。優れた金型技術を誇る…

国のため 家のため に・・・

●菊池先生にお願いしていた、鈴木重嶺の掛軸が届いた。■山崎林之助ぬし 乞ふにまかせて 思ふ心をよめる 従五位重嶺 国のため家のためにといそしまば 子のこの子まで いやさかえなむ●幕末維新に活躍した鈴木重嶺は、明治9年、官を辞した時、従五位に叙せられ…

オリジナル資料の処置

●今日の朝日新聞によると、日本考古学協会の蔵書は約56000冊あるが、その保管・管理に困っているという。同協会の蔵書は千葉県の市川考古博物館に寄託しているが、年間の蔵書の利用者は数人に止まるという状態。また、この10年間ほどの間に同協会に寄…

〔江戸の文華――戯作と浮世絵――〕 展

●〔江戸の文華――戯作と浮世絵――〕 展 時=2010年10月13日(水)〜24日(日) 【入場無料】 所=アートガーデンかわさき(川崎駅前タワー・リバーク3階) 主催=専修大学図書館、川崎・砂子の里資料館 後援=川崎市、川崎市教育委員会、川崎市文化…

「近世初期文芸」 アクセス 130000

●今朝、7:00、パソコンを開いたら、偶然、私のHP「近世初期文芸研究会」のアクセスが「130000」となっていた。開設は平成10年(1998)5月、12年間、情報を発信し、情報を収集してきた。ヒトさまのお役に立ったかどうかは疑問であるが、…

書籍電子化の契約書「ひな型」

●今日の朝日新聞・夕刊によると、書協・日本書籍出版協会(主要459社加盟)が、書籍の電子化に際して、著作者と結ぶ契約書の「ひな型」を作ったという。大手出版社は独自の契約書を作成して対応しているが、中小の出版社の要望で作ったという。●「ひな型…

仲小路彰著『未来学原論』

●今日の朝日新聞の広告に、仲小路彰著『未来学原論』(国書刊行会)が出ていた。「戦後の世界を驚くべき正確さで予言した、知られざる歴史哲学者による啓示の書」とあり、菊判・上製・4935円 とある。●ついに、というか、ようやく、というか、この偉大な…

伝記研究の方法

■伝記研究の方法 ●私の、如儡子伝記研究は、これまで、全て〔調査報告〕となっている。これには、1つの理由がある。従来の伝記研究は、伝記関係資料を研究者が収集した範囲で、伝記として纏め上げていた。その収集は徹底したものもあるが、やや中途半端なも…

如儡子・斎藤親盛の伝記研究

●歴史上の人物の伝記研究は極めて重要である。我々人間は、天文学的時間に対して極めて儚い、泡沫の如き存在である。しかし、その短く、儚い生命を自らの信念に従って、その生を全うした人間は、少なくない。その、歴史上の取り得のある人物の生涯を追い、こ…

シャープ、電子書籍に本格参入

●今日のテレビのニュースで、シャープが、電子書籍事業に年内にも本格的に参入すると報じていた。大小、2つのタブレット型電子端末を年内に発売するという。電子端末の詳細は、後日、改めて発表するらしい。アップルの高機能端末アイパッドなどに対抗するモ…

世界のなかの 江戸JAPAN

●『歴史読本』11月号が「世界史とリンクする江戸時代260年」を特集してる。 ○大航海時代と徳川家康 ○三十年戦争と島原・天草の乱 ○ハプスブルク家と江戸幕府 ○清朝交替と幕府外交 ○フランス美術と葛飾北斎 ○アヘン戦争と吉田松陰 ○平賀源内・大黒屋光太…

武谷水城旧蔵『雅言解』

●古書店に注文していた、鈴木重嶺の『雅言解』全4冊が届いた。明治12年に出版された鈴木重嶺の著書で、伝統的な歌人・国学者にふさわしい〔雅言〕の解説書である。略書誌を記すと、以下の通り。昭和女子大学所蔵本のもの。■雅言解 半紙本,版本,4巻4冊…

出村 実英子 織展 終わる

●出村 実英子氏の染色・織の個展が今日で終了する。私は、昨年は拝見したが、今年は忙しくて出掛けられなかった。先日、東京原村会に参加して、三越本店新館の宮越屋珈琲に寄ったら、タウン誌『日本橋』があり、これに千疋屋ギャラリーの日程表が出ていて、…

日本の金型技術を守る

●今日の「齋藤金型製作所」の齋藤社長のブログで知ったが、政府が、日本の金型産業の支援に動き出したという。9月17日付の日本経済新聞は、次のように報じている。「金型2社、政府主導で統合 自動車用金型で国内2位の富士テクニカは同3位の宮津製作所…

「なにごともふるき代のみぞしたはしき・・・」

●山本秀樹氏著『江戸時代三都出版法大概――文学史・出版史のために――』が発行された。2010年2月25日、岡山大学文学部発行、非売品。(岡山大学文学部研究叢書29)。巻頭に著者の献辞の紙片が入っている。「なにごともふるき代のみぞしたはしき御学恩…