2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

井関家の痘瘡(もがさ)

●『井関隆子日記』天保11年4月6日 の条「・・・ここにも一とせ、親賢が子どもの二郎なる、四ツ斗なりしが、是やみて、まづうせぬ。太郎なる後にやみたる、それ、はた、かろきやうにもあらざなりしかば、いかにいかにと、いみじう、おぼつかなく思ひわた…

江戸の天然痘

●今、メキシコを震源とする豚インフルエンザが世界を騒がせている。WHOは警戒レベルをフェーズ3から4に引き上げた。○人―人の感染が地域レベルで続く、○世界的大流行の可能性は中〜高程度、という。現在、日本での感染者は出ていないが、成田空港での入…

昭和女子大学図書館の学生向け情報活用ガイド2009

●『昭和女子大学学生のための情報活用ガイド2009』が出た。毎年度、学生のガイダンスのために作成されているが、今年度は一新した内容である。図書館案内で重要なことは、利用者が、いかに早く求める資料にたどり着けるか、と言う事であろう。●今年度の…

著作権 2題 その2

●お茶の水女子大学の市古夏生氏を研究代表者とする『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』の研究成果報告書が発行された。この研究のキーワードは、「原稿料(潤筆料)、印税、出版権(版権)、著作権、出版機構」に設定して進められたという。これ…

著作権 2題  その1

●今日の朝日新聞夕刊などの報道によると、アメリカのグーグル社が進めている書籍の全文検索サービスに関して、日本の著作権管理団体「日本ビジュアル著作権協会」の会員、谷川俊太郎氏・倉本聡氏など174名は、グーグル社とアメリカの著作権者との間で成立…

 熱海 JURAKU AND SCOTT

●21日・22日と恒例の末広会(小学校同級会)があり、今年は、首都圏の私達が幹事を務めた。今年も恩師・望月昭先生がお出で下さり、楽しく、賑やかに小学・中学時代を懐かしく語り合った。先生は老人会の会長をしておられる由で、1日目の宴会の折も貴重…

「涙は斯道に唯一のたから」

●茂原図市立書館の『諸家書簡集(二)――古文書講座の記録――』に収録された、樋口一葉の書簡は友人・野々宮菊子宛のものであろうか。「過日は御光来被遊候よしに候所折あしき不在にて拝姿を得す残念に存候・・・」と書きはじめて。「御詠草返上大延引御ゆるし…

茂原市立図書館の活動

●『諸家書簡集(二)――古文書講座の記録――』(茂原の古文書史料集 第14集、平成21年3月31日発行、頒布価格700円)が刊行された。茂原市立図書館の古文書講座の記録・史料集である。1995年以後10年間に講座で取り上げた書簡を影印と翻刻で収…

重友毅と近藤忠義

●『文学研究』の創刊号には、巻頭に重友先生の「創刊に寄せて」の文章があり、続いて近藤先生の「学問と平和の問題」がある。●重友先生は、その「創刊に寄せて」の中で、 「・・・諸君の結成する会が、実質的に大きく発展することはもとより望ましいが、はじ…

89歳の笠間先生

●昨日は、川越新宿の笠間先生をお見舞いに行った。私の都合で少し遅れてしまったが、『芸文稿』第2号をお届けして、見て頂いた。本来なら、先生には執筆メンバーの1人として、御参加頂く予定だった。この会の発足時の会員であったが、直後に体調を崩して御…

チューリップ 満開

●細君は花が大好き。毎年、毎年、桜の枝を気にし(散る花びらを気にするのは、私)、冬の寒い頃から球根を植えて、春に花開くのを待つ。花が咲いたら写真に撮るのは、私の役目。満開のチューリップを1、2枚。■■チューリップ

Book Japan 2008年の100冊

●Book Japan 2008年の100冊 【本の目利きたちによるこだわりコレクション】が、2008年11月25日〜12月31日 ジュンク堂書店・新宿店で開催されていた事を、今日知った。この100冊の中に、拙著『旗本夫人が見た江戸のたそがれ』も入っ…

〔近世初期文芸研究会〕  00111111

●2009年4月15日23時12分 〔近世初期文芸研究会〕のアクセスが 111111 になった。1998年5月11日開設。この地味なHPのアクセスが11万1千を突破した。開設当初のコンテンツは、1、仮名草子研究文献目録(仮名草子作品・研究文献…

[近世文藝の輝き] 展

■■[近世文藝の輝き]―早稲田大学所蔵近世貴重書展―■■場所 早稲田大学大隈記念タワー 10階 125記念室 時期 2009年5月14日(木)〜6月18日(木) 10:00〜18:00 共催 日本近世文学会 早稲田大学図書館 早稲田大学坪内博士記念演劇博…

雨 雨 降れ 降れ !!!

母さんが 蛇の目でお迎い うれしいな・・・●このところ、晴天続きで雨は当分降りそうにもない。乾燥も問題にはなっいるが、実は、今日、待望の【雨水(あまみず)くん】が設置された。最近、地球温暖化が心配で、ゴミ捨て担当者の私もアンカンとはしていられ…

九段下の桜

●今日、村岡先生からメールを頂き、「千鳥が淵」の満開の桜の写真を添付して下さった。江戸城の内壕に咲き乱れる桜の見事な写真は、まるでその場で花見をしているようである。先生が九段下で下車して桜を鑑賞し、その感動を伝えて下さったのは、170年ほど…

長谷川 卓 の最新作 『雨乞の左右吉捕物話』

●長谷川 卓 の最新作『雨乞の左右吉捕物話』(2009年4月15日、629円+税)が、書下ろしで徳間文庫から出た。「力を貸しておくれな」女掏摸(すり)の千が下っ引の左右吉に掌を合わせた。昨夜、仲間の勘助が刺し殺されたらしい。様子を覗っていた隣…

JR 品川駅の変貌

●今日は、久し振りに品川へ行った。平素は品川へ行っても、殆どが高輪口であるが、初めて港南口で降りた。すごい変貌振りであった。何か、千葉も大宮も、皆、同じようなパターンの開発デザインである。アトレ品川から、アレア品川のビルに回り、5Fへ。●「…

尼崎安四 という詩人

ああ お母さん泣くのはよして下さい 尼 崎 安 四 ああ お母さん 泣くのはよして下さい そんな惨ましい声はあげないで下さい 一生孤独を求めながら得られないで さりとてなりはひのすべも覚えず 真実 阿呆のままのこのみすぼらしい私の姿 それでもお母さん 泣…

飛翔体と桜花

●昨日から、テレビでは、ヒショウタイ、ヒショウタイと妙な言葉が聞かれた。空を飛ぶ物体。飛翔する物体という事のようである。北朝鮮は人工衛星と言うが、どうも長距離弾道弾ではないか、と言うことから、言い出したのだろう。テレビを点けたら、アナウンサ…

『芸文稿』 第2号 発行

●4月1日 水曜日 友引 今日から、大学も会社も、平成21年度スタート。●『芸文稿』の第2号 の見本が出来た。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『芸文稿』第2号 平成21年(2009年)4月発行目 次 ◎『寛永剣術…