2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

平成20年度末日

●3月31日、火曜日、明日から4月。新年度である。現役の頃は、気持ちの引き締まる時だった。今は、昨日に続く今日という感じ。気楽のようではあるが、世間から取り残された、というか、見放されたというか、一抹の寂寥感はある。●現役の皆様、御苦労様で…

苔の庵 (こけのいおり)

●「苔むして古びた草庵。木こり、隠遁者などの住む、粗末な住まいをいう。」(日国2版)○まれに来て聞くだにかなし山がつの 苔のいほりの庭の松風 金槐集 ○あれにけり我故郷の苔のいほ 見しよのままに月はすめども 続千載■我が庵の苔 1・2 ●妻は草花が大好…

親子二代の労作

●長澤孝三先生の長年の御研究が実って、2冊続けて刊行された。1点は、『高梁市立中央図書館所蔵古書分類目録』(平成21年2月28日、高梁市教育委員会発行、非売品)、もう1点は『新編 史跡足利学校所蔵古書分類目録』(平成21年3月20日、足利市…

陶玄亭散人と清談

●【清談】「〔金もうけ・暮らしむきの話や人のうわさ話とは関係の無い〕趣味・芸術・学問・信念についての話。」(新明解国語辞典、第3版)●今日、陶玄亭散人・安藤武彦氏が枚方から東京に来られたので、池袋の椿屋茶寮で2時間ほどお話を伺った。お子さん…

桜 伐る

●昨日と今日、東京から造園屋さんが来て、庭の木を剪定してくれた。もちろん、私には関係なく、妻が依頼したもの。来客があり、外へ出てみたら、今日は玄関先のソメイヨシノをバッサ、バッサと伐ってくれていた。もちろん、妻と先方との打合せ済み。ポストの…

ベストカメラ 2009

●『アサヒカメラ』4月号は、同誌の読者のアンケートを掲載している。テーマは「読者が選ぶ ベストカメラ」。読者577人、このうち、男性が568人、女性は8人だという。この種の写真専門誌の読者はやはり、未だ男性優位であると言えよう。しかし、この…

WBC 決勝は 日本×韓国

●第2回、ワールド・ペースボール・クラシックの準決勝がドジャースタジアムで行われ、9−4 で日本がアメリカを破った。今日、24日に決勝戦が、日本対韓国で行われる。20日の日韓戦のテレビの視聴率は40.1%だったと言う。野球の人気はすごいと思う…

桜 開花

●今朝、外へ出て見たら、我が家のソメイヨシノが、1輪・2輪、花開いていた。東京の開花から3日ほど遅れている。所沢の自然は、秩父おろしの影響で、都心とは、かなり寒い。●3月も24日、もう少しで、4月の新年度。現役の皆様には、いろいろ、御準備で…

待望の 『嬉遊笑覧』 全5冊 完結 !!

●待ち望んでいた大著、喜多村筠庭の膨大な考証随筆『嬉遊笑覧』全5冊が完結した。2009年3月17日発行、岩波文庫、定価900円+税。長谷川強氏の解説と100頁に及ぶ詳細な索引が付されている。思えば待ちに待った完結である。●この岩波文庫版は、…

自然を観る目―古代ギリシア人と日本人

●真下英信氏著『古代ギリシア史論拾遺』(A5判、362頁、2008年2月6日発行、非売品)が刊行された。 第1部 論考 (3頁〜202頁) 第1章 クレールキア考 第2章 初期アテーナイの植民活動 第3章 ホメロスの空間表象について 第4章 ギリシア…

『井関隆子日記』 に見られる地震の記述

●真下英信氏の 「『井関隆子日記』に見られる地震の記述」(慶應義塾女子高等学校研究紀要、第26号、2009年3月)を拝読した。『井関隆子日記』に記録された地震に関する部分を綿密に調査してデータを出した労作である。●真下英信氏の調査によれば、天…

『仮名草子集成』 オンデマンド復刊

●『仮名草子集成』第45巻が発行された。花田・大久保・菊池・柳沢・湯浅 編、2009年3月15日、東京堂出版発行、定価18000円+税。『続清水物語』『そぞろ物語』『曾呂里物語』『続著聞集』を収録している。●この『仮名草子集成』は、昭和55年…

戦場の兄の前で

●私の兄は2人、第二次世界大戦で命を捧げている。1人は陸軍工兵として、1人は満州開拓義勇軍として、1人は22歳で、1人は17歳で、この世を去っている。私は末っ子ゆえ、兄の記憶も余り無く、深く穿鑿することも無く、何となく過ごしてしまった。上の…

書籍のネット公開

●昨日の朝日新聞の記事によると、国会図書館の書籍のネット公開が、なかなか進まないという。著作権の許諾に関する手間と費用が大変らしい。著作権処理には1冊当たり3〜4千円かかるらしい。さらに、日本書籍出版協会や日本文芸家協会などの著作権者側が、…

蔵書の処置について

●安藤武彦氏は、長年、近世初期の誹諧師・斎藤徳元を研究してこられ、その成果は、『斎藤徳元研究』上下2冊(2002年7月15日、和泉書院発行、A5判、1064頁、35000円)・『武将誹諧師徳元新攷』(2007年11月2日、和泉書院発行、A5…

木村盛康先生との出合い

●木村盛康先生と初めてお会いしたのは、確か平成7年11月だった。先生の個展が渋谷のデパートで開催された時だと思う。如儡子の第13代目の御子孫、斎藤豪盛氏の紹介であった。だから、もう15年近く前である。●斎藤氏は、日本酒に関しては、非常に造詣…

木村盛康 [天目] 展  [TENMOKU] ――MORIYASU KIMURA

●木村盛康 [天目] 展 が開催される。 ◎平成21年4月1日(水)〜7日(火) 高島屋大阪店6階美術画廊 「天目真髄(てんもくしんずい) 本もののみが持つ深く美しい輝き、息吹の有る独自の天目。 その中に小宇宙を追い求め、土・釉薬・炎に教わり、交わり…

久し振りの渋谷の夜景

●昨日は、久し振りに渋谷へ出て、エクセルホテル東急の日本料理「旬彩」で、美しい夜景を眺めながら、美味しい早春の料理を頂いた。実は、この3月で大学を定年退職されるT先生の長年の労に感謝して、一席を設けた。私の定年の時、ある先生が招待して下さり…

師説の批判

●広嶋進氏の労作『西鶴新解 色恋と武道の世界』(2009年3月10日、ぺりかん社発行、定価6000円+税)が刊行された。『西鶴探求 町人物の世界』(平成16年発行)の続編で、本書は好色物と武家物を中心にしている。一部は、博士(文学)の学位論文…

論文の盗作

●今日の朝日新聞の記事によると、アメリカのテキサス大学のチームが、独自に開発したプログラムを使って、図書館の医学・生命科学の論文データーベースを対象に、論文の相似性を調べ、著者の異なる論文約9千本を抽出、実際に論文を読んで、212本を「盗作…

もう1つの関ヶ原合戦 長谷堂の戦い

●慶長5年(1600)は日本の歴史の上で記憶すべき年である。6月16日、徳川家康は会津討伐に出発、7月17日、石田三成挙兵、24日、家康、軍を引き返す。9月15日、家康の東軍が三成の西軍を破る。関ヶ原の合戦である。●この時、東北では、最上義…

デジタルものづくり 2009 セミナー

●日経ものづくり主催セミナーが、2009年4月7日(火)10時から、東京コンファレンスセンター・品川(JR品川駅港南口)で開催される。受講料は『日経ものづくり』の読者は無料、非読者は各トラック1000円。●Aトラックの13:00〜13:45…

化学検査報告

●2ヶ月おきの血液検査の結果を斉藤内科へ確認に行った。前回、異常な数値であった、CPK(クレアチンフォスフォキナーゼ)は、360→157と正常の範囲に収まっていた。ただ、血糖124、ヘモグロビン6.8と高めである。●斉藤先生から、何か変わった…

『芸文稿』 第2号 責了

●『芸文稿』 第2号 責了 発行は4月1日の予定 目 次◎『寛永剣術上覧之記』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中宏 ◎江戸時代雑感――その2「水戸黄門―その実像に迫る」――・・坂井利三郎 ◎陶玄亭散人日録 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

昭和女子大学・人見記念講堂

●今日のNHKのBS2で「おーい、ニッポン〜、私の・好きな・東京都」を見たら、昭和女子大学の人見記念講堂からの中継があった。東儀秀樹のスペシャルライブもあり、終りには360人の東京の人々の大合唱も見事だった。6時間の放送は、BSでなければ出…

我が 原小学校の伝統

●昨日は、久し振りに新宿へ出て、東口のアサヒビールのキッキリッキ新宿で、小学校の友と、今年の末広会の打合せをした。甲府工業の望月君と甲府商業の斉藤君と身延高校の私の3人。望月君が案内状の文章を作り、斉藤君が広い業界へのカオを利かせてホテルの…