2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8月も終る

●3日前、近所の小学1年生が、ランドセルを背負って、夏休みの宿題を抱えて駆け足で帰ってきた。どうしたの? と声をかけたら、間違っちゃったッ・・・、と顔を赤らめていた。2学期の始まる日を勘違いしたらしい。なんとも、ほほえましく、一日ホノボノと…

夏目漱石 『門』 原稿そろう

●朝日新聞、デジタルで、漱石の名作『門』の直筆原稿がそろったと報じられた。素晴らしいことである。文学研究の第一資料である、作品それ自体が、作者の直筆原稿で揃うということは、研究者の最も望むことである。もちろん、本文批評の作業は経なければなら…

「花子とアン」 の 人気

●今、NHKの 朝・昼・夜 のドラマ「花子とアン」は実に面白い。私は、大体、昼食の時に見ている。主人公は、山梨、甲府出身の小作農の貧困家庭の出身。兄弟が大勢いて、はな は学校へ行かせてもらって、勉強できたが、ほかの兄弟姉妹は、ろくに勉強させて…

出羽三山の胎内くぐり

●「荘内日報」が出羽三山神社の伝統的行事、山伏修行「秋の峰」のあったことを報じている。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 「擬死再生」荒行に156人 出羽三山神社「秋の峰」始まる 出羽三山神社(宮野直生宮司)の山伏修行「秋の峰」が26日、出羽…

共同研究のむつかしさ

●少し前の事、STAP細胞の研究に関して、科学雑誌に発表した論文の取消しなど、問題になったことがある。関係者は、次のようなコメントを出した。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 STAP現象に関する私共の論文の不備について多方面…

第24回 写真展 「鳥たちのささやき」

●今日は、妻と2人で、所沢市役所1階のギャラリーで開催されている、第24回写真展「鳥たちのささやき」ネイチャーフォトクラブ・チャープ、を見にいった。近所の写真家・工藤隆さんが中心になって開催している。 ●今回は、第24回目である。殆ど、毎年見…

光格天皇の皇女 と 徳川家定の正室

●「昭和天皇実録」の完成を知り、第119代、光格天皇 1771〜1840、のことを思い出した。私は、井関隆子の日記を読んでいて、妙な記述に出合った。光格天皇は、天保11年11月19日に他界されている。『井関隆子日記』の天保11年11月25日…

天声人語 の 「昭和天皇実録」

●今日の 天声人語 は、「昭和天皇実録」の完成を採り上げている。ここで指摘されるように、第二次世界大戦の戦中戦後を、このような立場で体験された〔人〕は、昭和天皇以外にはおられない。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。「昭和天皇実録」が完成 …

「昭和天皇実録」 完成

●今日の、朝日新聞によると、「昭和天皇実録」が完成したという。1901年〜1989年の天皇の、日々の動静や関係した出来事を記録したもので、全61冊、約12000頁だという。宮内庁書陵の職員が編集にあたり、24年の歳月をかけたという。非常勤職…

慶長出羽合戦  と 斎藤広盛 

●慶長5年(1600)、日本を2分する関ヶ原の合戦が行われた。これと同時に、東北では、長谷堂合戦とも、慶長出羽合戦とも言われる、戦いがおこなわれた。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 関ケ原合戦は各地に飛び火し、日本全国を二分する動乱とな…

戦没者追悼式

●今日、全国戦没者追悼式が行われた。終戦から69年である。およそ310万人の戦没者を慰霊する政府主催の全国戦没者追悼式が、東京の日本武道館で行われた。式典には全国の遺族の代表などおよそ6000人が参列した。 ●天皇皇后両陛下が菊の花で飾られた…

墓石の耐震化

●今日の河北新報によると、東日本大震災のおり、大被害を受けた、お墓の墓石の倒壊をきっかけにして、墓石の耐震化を進めているという。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 墓石の耐震化、東北で着々 接着剤を塗り、墓石の穴にステンレス棒の位置を合…

自分史

●今日の朝日新聞、夕刊に〔伝えたい 今、再び自分史〕の特集を掲載している。この世に生を享けて、それぞれに自分なりの道を歩んで、そうして、去ってゆく。日本には、1億の生命があり、新陳代謝している。一人一人は、ケシ粒のような存在かも知れない。し…

研究とは ?

●今日、このような、書き込みを見た。なんだか懐かしいような、嬉しいような、そんな気がした。 。。。。。。。。。。。。 パプ 高尾太郎 ‏@papu_san 深沢秋男氏の『斎藤親盛(如儡子)伝記資料』は、すごい資料集だ。過去帳や位牌を丁寧に調査した結果の詳…

被団協の貴重資料の調査

●昭和女子大学のfacebookに松田忍先生の、次のような書き込みがあった。以前にも資料調査の報告はあったが、今日の新聞報道で、さらに貴重なお仕事であることがわかった。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 こんにちは、松田忍です。 夏休みに入り、今…

J−TEXTS アクセス 88万 突破

●J−TEXTS(日本文学電子図書館)のアクセスが88万を突破していた。開設は2000年5月13日である。14年前を思い出して、感慨深い。ただ、私は、仮名草子作品のデータを作りたいと思いながら実行できずにいる。残念である。◎J−TEXTS(日…

詩の心  『黒豹』 第136号

●館山市の諫川正臣氏から『黒豹』第136号を頂いた。巻頭の尼崎安四の「蛇の死」をはじめ、竹内勝太郎の詩論「詩の内容とは」、以下、同人の作品が収録されている。「編集後記」には、尼崎安四に就いて、詩の修業を重ねた、諫川正臣氏の体験談が載っている…

2014 所沢 平和のための戦争展

●昨夜、妻の従兄弟の小林奎介さんから電話があって、所沢市役所の市民ギャラリーで〔2014 所沢 平和のための戦争展〕が開催されているのでお会いしたい、とのこと。今日は、猛暑の中、妻と2人で、所沢市役所へ行った。 ●広島・長崎の原爆の記録写真をは…

国文研 古典籍 30万点 ネット公開

●今日の朝日新聞夕刊によると、国文学研究資料館が、10年がかりで、国内の古典籍約50万点の内、30万点をデータベース化して、ネット上に公開するという。有り難いことである。私は、現在、仮名草子の研究をしているが、最近では、古典籍のデータが、国…

『絶景温泉』 第38回「富士山麓をめぐる極上温泉」

●昨夜、BSフジで、郷里の、下部温泉、十谷温泉、富士川舟下りを見た。下部温泉はよく知っているが、十谷温泉は初めて見た。また、番組の中に富士川舟下りが入っていて、なかなか上手く撮影されていた。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 『絶景温泉』 …

歴史感覚を磨く

●今日の朝日新聞、夕刊に佐藤優氏の面白い話が掲載されていた。歴史における時間の概念に関してだった。 。。。。。。。。。。。。。。。 ■出来事がもつ意味、考えよう 知識も大切、教科書を活用 普段、我々が歴史と言っているのは「出来事」のことです。出…

世を鳥瞰するジャーナリストの目

●今日の〔天声人語〕には、教えられるところがあった。 。。。。。。。。。。。。。。。。 法の番人の挫折と復権 メダカのような小魚のところに、武装もいかめしい護衛がついた。金森徳次郎(かなもりとくじろう)は後にそう振り返っている。岡田啓介内閣の…

大輪靖宏氏の快著『なぜ芭蕉は至高の俳人なのか』

●大輪靖宏氏の『なぜ芭蕉は至高の俳人なのか』が刊行された(平成26年8月10日、祥伝社発行、1600円+税)。近世俳諧史、芭蕉の俳諧、俳諧の真髄、これらをわかりやすく論述した快著である、そう、私は思う。作家の林望氏も「これ1冊で、俳句文学の…

正座する

●菊池先生のエッセイに、正座すべき人が正座出来ず、椅子に座っていた、と書かれている。 。。。。。。。。。。。。。。。 本来正座するはずの芸人ができず、という例を見たことがある。 天満天神繁昌亭ができたての時だから、露の五郎兵衛になっていた。74…

江戸城 天守 再建

●昨日の朝日新聞夕刊に、「江戸城天守閣 再建の夢」という特集が載っていた。私は、このことを『江戸連』第9号で知って、NPO法人「江戸城天守を再建する会」の事務局に署名を郵送したことがある。近世初期の仮名草子や歴史を研究してきて、この天下の城…

夏休み

●昭和女子大学の昨日のfacebookに、今日で前期は終りました。さあ、夏休みです。素敵な夏休みになりますように、とあった。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 昭和女子大学(Showa Women's University) 13時間前 【今日のキャンパス】7月31日大…