2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
●今日、宅配便が届き、開けてビックリ、感動の数刻を過ごした。差出人は、『棟札の基礎的研究―主として甲斐国の事例を素材として―』の著者・秋山敬先生。同封のお手紙によれば、私が棟札に興味を持っているようだから、参考に使うようにとの御配慮。執筆者用…
●『江戸吉原叢刊』第1巻・遊女評判記 1・元和〜寛文、が発行された。江戸吉原叢刊刊行会(大橋正叔・丹羽謙治・伴野英一・水谷隆之・渡辺憲司)編。八木書店発行、全7巻。第1巻には、近世初期の遊女評判記11点が収録されている。●四十二のみめ諍ひ・そ…
●『伊藤左千夫と近代歌人の短冊――アララギ派を中心として――』(山武市郷土史料集13、平成22年3月31日、山武市教育委員会発行)が刊行された。伊藤左千夫は、千葉県山武市で生れた。正岡子規に師事し、子規の没後、短歌雑誌『馬酔木』『阿羅々木』を刊…
●秋山敬氏の労作『棟札の基礎的研究―主として甲斐国の事例を素材として―』の刊行を喜び、その学恩に感謝していたら、可児市市史編纂室から『可児市の神社 棟札集成』が発行された(平成22年3月18日発行)。両者ともに、限定された範囲ではあるが、目標…
●奈良の出村実英子氏からメールが届いた。奈良で一番に咲き始めるのは、氷室神社の桜だという。その桜が、満開になりましたという知らせ。私は、奈良は何回も行っているが、図書館や大学が中心で、観光目的で行ったことはない。しかし、古都の自然に包まれた…
●3月23日の報道によると、アメリカのインターネット検索大手のグーグルは中国本土でのネット検索サービスを22日から停止したという。中国政府が検閲によって検索の制限を加えていて、この検閲撤廃を要求するグーグルと調整がつかなかったというのが原因…
●真下英信氏の「井関隆子の自然を見る目」(『慶應義塾女子高等学校研究紀要』第27号、2010年3月刊)という論文を読んだ。27頁の力作である。しかも注記は何と257箇所に付されている。つまり、徹底的に実証的な論文である。27頁の言説にいかに…
●昨日は、池袋東武の京懐石美濃吉で昼食をしながら、陶玄亭散人・安藤武彦先生と楽しい数刻をもった。筑波のお孫さんの小学校の卒業式に出るために枚方から来られたという。御子息・徳彦氏と3人で、まさに清談。●力作「陶玄亭散人日録 抄〔その2〕」掲載の…
●「むなふだ【棟札】建築物の棟上(むねあ)げまたは改築の時、工事の由緒・年月・建築者・工匠などをしるして棟木に打ちつける札。古くは棟木の下面に直接書いたものが多い。むねふだ。」(『日国』2版)●一般には、余り知られていないし、多くの人が興味…
●昨日、身延町からぺりかん便が届いた。宅急便ではなく、〔ぺりかん便〕である。長年、〔日通〕に勤務していた、同級生の長田君からのもの。中身は新米、袋には「農林22号」と書かれていた。夜、お礼の電話をしたら、早川の冷たい水で育てた米だから、コク…
●細君がスタッフとお台場のディナーを楽しんできたが、その時の写真を広げて、何とか1枚にならないか、と言う。バカチョン・デジタルで撮った7枚の写真である。いつも、お世話になっている近所のオナイ写真の尾内さんに頼んでみた。その写真が出来上がった…
●今日の朝日新聞によると、文部科学省は経済産業省、総務省と連携して、本や雑誌を専用端末で読む電子書籍の今後の対応に関して、ルール作りの懇談会を設置し、検討に入ると言う。国会図書館・日本文芸家協会・日本書籍出版協会・グーグル・専用端末メーカー…
●仮名草子作者・斎藤親盛(如儡子)は、『可笑記』『堪忍記』『百八町記』の他に、「百人一首」の注釈書も書いている。私は百人一首の研究者ではないが、仮名草子作者の如儡子の著作ゆえ、これをパスすることは出来ない。●如儡子の百人一首注釈の原本は、国…
●日本学士院は、2010年度の日本学士院賞を11名の研究者に贈ると発表した。その中に、法政大学名誉教授の表章(おもて・あきら)先生も入ってる。表先生には、恩賜賞も贈られるという。心から祝福申し上げる。●表先生は、東京文理科大学を卒業され、法…
●今日、23時過ぎに「深沢秋男日記」のアクセスが10万を突破した。私は、ウェブ日記は、1999年から書き始め、「さるさる日記」は2002年から書き始めた。8年間、ひまひまに書き込んで、この、愚にも付かない日記を、延べ10万の方が見たことにな…
●注文していた本が古書店から届いた。明治17年に鈴木重嶺が出版した、歌の師、村山素行(むらやま・そこう)と伊庭秀賢(いば・ひでかた)追悼の歌集『志能夫具佐(しのぶぐさ)』である。●最後の佐渡奉行を勤め、維新後は歌人として活躍した、鈴木重嶺・…
●奈良の出村氏から「わざゼミ 2008 報告展」の案内状が送られてきた。 「わざゼミは、創作活動を行う方を対象に、伝統工芸に受け継がれている技術を学び、体験する機会を提供する事業です。本展は、2008年度の参加者による報告展です。 京都芸術セン…
●今、小手指駅前、北口は大ビル建設のラッシュである。駅前から行政道路へ向けて広い道路があるが、その両側の駅前の8700余平方メートルの広大な空地に、2つのビルが西武鉄道・三井不動産によって建てられ始めた。駅前に地上27階・地下1階の高層ビル…
●「みのぶ・ふるさと便」第3回が、午前中に届いた。箱の中には、みのぶ生湯葉・みのぶまんじゅう・さくらくず湯、などと『広報みのぶ』やさまざまな通信があり、さらに、旅のお誘い・おまけとして、黒文字の枝(楊枝も)・沢クルミと富士川の石・梅の枝・バ…
●齋藤金型製作所のHPにビッグニュースが発表された。かねて開発申請中の新製品が特許取得したという発表である。社長以下社員が一団となって取り組んだ成果として、心から祝福申し上げる。ECOVENT(エコベント)とは次のようなものらしい。 ・・・…
●今日の散歩は、少し遠出して航空公園へ出掛けた。日本航空発祥の記念公園である。国産のYS11も原物が野外展示されている。●帰りに、例の喫茶店「豆うさぎ」で美味しいコーヒーを頂く。店内の豆ギャラリーで「嘉島典俊展」をしていたので覘いてみたら、…
●今日のニュースによれば、参議院の予算委員会に民主党の3人の閣僚が遅刻して、野党の自民党がカンカンに怒り、3人の大臣も、官房長官も平謝りになって陳謝したという。それぞれに、事情はあろうけれど、会議には、少し早めに出るくらいの謙虚さがあれば、…
●斎藤内科へ行って、先日の血液検査の結果を頂いた。 ■総蛋白6.5、肝臓機能AST38、ALT66、GTP35、CPK176、脂質代謝、中性脂肪122、HDL48、LDL117、尿酸5.6、尿素窒素15.5、クレアチン0.83、糖尿、血糖11…
●季刊『銀花』が、2010年2月25日発行の、第161号・2010年春号で休刊になった。1970年(昭和45年)春創刊、蔵書票・珈琲・発禁本・和紙・私刊本・・・、毎号、毎号、心の和む雑誌であった。私は、毎号求めた訳ではないが、書店でぱらぱら…
●『芸文稿』第3号が責了になった。発行は4月1日である。平成20年(2008)4月創刊、ようやく3号になった。健康が続けば、4号・5号と出して、3号雑誌にしたくないと思っている。○森鴎外と百物語――鴎外の参加理由・百物語の招待客――・・・中島次…