2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
●大阪の国語・国文学の出版の老舗 和泉書院の『いずみ通信』第40号(2014年1月)が発行された。その、「催し・研究会・研究誌などのご案内」の項で、私が自費出版で出した『斎藤親盛(如儡子)伝記資料』を紹介して下さった。とても嬉しい。 ●私は、…
●今日の朝日新聞に、電子書籍の問題点が指摘されている。「買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ」●電子書籍は、自分の本ではない。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2…
●昭和女子大学合格発表。一般入試、A日程の合格者数が、30日に発表された。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 一般入試 A日程 (合格発表1月30日10:00) ①志願者数 ②受験者数 ③合格者数 日本語日本文学科 ①372 ②368 ③204 歴史文化学科 ①289 ②283 ③…
●法政大学の同期、大久保トホル君が、1月16日、御他界なされた。77歳であった。 心からお悔やみ申し上げます●大久保君は日刊工業新聞社の本社営業局企画部に勤務、もう、とうに定年退職され、その後は、名機を駆使してモノクロ写真の世界にドップリと浸…
●富士川下りのスタッフは、親子で楽しむ「富士川舟下り&和紙を使った凧作り」のイベントを企画して、1月26日に実行した。大変盛況だったと、facebookで伝えている。お父さんやお母さんと、凧を作り、凧を揚げた思い出は、何時までもお子さんの心に残るだ…
●昭和女子大学環境デザイン学科プロダクトデザインコースの卒業制作の展示会が行われる。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 i 卒業制作展 2013 昭和女子大学環境デザイン学科プロダクトデザインコース学ぶごとに知識がつき アイデアが生まれ デザインが…
●この年末年始は、『仮名草子集成』第51巻のサブ校正に追われた。この年になると古典の校正も大変である。しかも底本の判読が大変である。紙焼複写では十分に判断出来ない。CD−Rのデータをパソコンで拡大して確認する。便利な世の中になったのはいいが…
●今日の日本経済新聞に、小泉吉永氏の「江戸期の教材 庶民の鏡」が掲載された。小泉氏は28年前、神田神保町の古書店で、1冊の『庭訓往来(ていきんおうらい)』に出合ったのが、往来物研究のきっかけだったという。以来、往来物の収集と研究に打ち込む。…
●今日の昭和女子大学のHPには、2014年度の入試の応募者数が公表されている。1月8日現在のものである。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。昭和女子大 志願状況2014年度入試結果について一般入試 A日程 (更新日時 : 1月8日 17:4…
●今日、ネット検索していたら、「誕生日net」があって、私が収録されていた。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。誕生日.net深沢秋男 ふかさわ あきお 1935年生まれ 78歳 国文学 1935年11月生まれです。 現在およそ1人がこのページに訪れています。 1…
●朝日新聞の「人生の贈りもの」欄で、音響設計士の永田穂氏を取り上げている。永田穂(ながた みのる) 1925年生まれ。東大第一工学部を経てNHK放送技術研究所で音の研究に携わり、国立劇場、皇居宮殿などの音響設計を手がけた。71年に独立し、永田…
●菊池先生のエッセイを見たら、美容師のイラッとする言葉のランキングが出ていた。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 イラッとする美容師の発言ランキングhttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/endurance_Q-RZC9bq0R1n_all/p1/ 1位 あ、切りすぎ…
●今日の朝日新聞の科学欄で、デジタルデータの保存方法について特集している。私が万年筆・ボールペンから、ワープロのキーボードに転換し、やがてパソコンに乗換え、現在に至る過程を振り返っても、その進化は目まぐるしい。データの保存も、最初、直径13…
●今日、1月18日、2014年センター試験が実施された。志願者数は、560672人、昨年より12672人少ない。高等学校卒業見込者は443318人、高等学校卒業者は111914人である。 ●国語の古典は『源氏物語(夕霧の巻)』から出題された。…
●昨日、富士川下りのfacebookを見ていたら、船頭さんが地元の「どんど焼き」の様子を紹介し、写真をアップしていた。14日の夜、富士川で行われたという。私も小学・中学生の頃は、富士川町の下流の富士川河原で、どんど焼きをやった。門松や書初めなどを持…
●東京都茗渓会の総会の記念講演に、氏家幹人氏が「東京から江戸へ歴史を編む人・ひもとく人」と題して講演し、その要旨が、2014年1月10日、茗渓会ニュースに掲載されている。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 東京都茗渓会 ニュース2014年1月10日…
●今朝、朝食中に、上の入れ歯のブリッジがまっ二つに割れた。これでは御飯が食べられない。早速、いつもお世話になっている、板倉歯科医院に電話して、先生に診てもらった。私は、歯は、悪い。子供の頃から菓子を食べ過ぎて、それが原因だと思う。昭和女子大…
●今日、J−TEXTS(日本文学電子図書館)のアクセスが86万を突破していた。開設は2000年5月13日である。13年前を思い出して、感慨深い。ただ、私は、仮名草子作品のデータを作りたいと思いながら実行でずにいる。残念である。◎J−TEXTS…
●今朝、朝食をしながら、テレビを見ていたら、新幹線の中で、赤ちゃんが泣き出し、隣席の女性が「うるせーなっ」と言いながら舌打ちした・・・、というのを発端にして、あるブログが炎上したと伝えていた。番組で一般人にアンケートをとったところ、泣いても…
●日本文学の新人発掘などで、さまざまな賞があるが、芥川賞と直木賞は有名で、この受賞作品は、読者が飛びついて買う。そこで、作家も出版社も注目して、候補作品の発表など、ニュースでも報道する。この菊池寛が創設した文学賞が、今回で150回になるとい…
●今日は、午後、さいとう内科クリニックへ行った。年末の血液検査の結果を頂いた。結果的には、血糖が少し高いけれど、特に問題はないので、これからも、散歩などを続けるようにとのアドバイス。■総蛋白7.6、肝臓機能AST30、ALT 44、ALP15…
●今日の朝日新聞によると、大学での第2外国語の、学生の選択傾向に変化があるという。私の大学時代には、第1外国語は英語であるが、第2はフランス語かドイツ語だった。理系はドイツ語、文学はフランス語という傾向が強かった。ところが、京都大学では、ド…
●今日の朝日新聞によれば、電子図書館を普及するために、大日本印刷や、講談社・KADOKAWA・紀伊国屋書店などが支援サービスを本格的に開始するという。電子図書館とは、 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 <電子図書館> 公共図書館…
●長い付き合いのS・T君からの今年の年賀状。最初、印刷されている写真の意味が分からない。ただの町の風景2枚である。しかし、何か、感じるものはある。この写真屋さん、見覚えがあるようだ。記憶をたどると、どうも、日本橋蠣殻町ではないかと思われる。…
●今日は、妻と2人で、NHKBSプレミアムの、「よみがえる江戸城」を見た。6時から2時間半、実に参考になる、楽しい内容であった。昭和女子大学の学長だった平井聖先生が長年研究されてきた、江戸城建築の成果を盛り込んだ画期的なものであった。また、…
●今年の年賀状の中で、昭和女子大学の芦川智先生のものが目を惹いた。芦川先生は、長年に亙って、世界の広場の調査・研究を継続されている。私が現役の頃も、毎年、夏休みには1ヶ月位かけて、フランスやドイツなど世界のさまざまな都市の広場を調査されてい…
●1月1日の我が家の夕食は、普段と違っていた。食事の後、妻と息子と私で話し合うことになった。きっかけは何か、ハッキリしないが、話題が深刻であった。尖閣諸島をめぐる中国と日本、そしてアメリカや韓国をも含めた、境目(さいめ)論。特定秘密保護法の…
●朝日新聞 デジタル で、大学授業に囲碁を取り入れていることを報じている。学生の思考力を鍛えるために導入する大学が増えているという。東京大学は、今年から将棋を授業に採用しているという。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 広がる囲碁…
あけまして おめでとうございます 冨樫省艸 刻平成26年 2014年 甲午この新しい年が 皆様にとりまして 良い年となりますよう 切に念じ申し上げます。本年も 宜しくお願い申し上げます。深 沢 秋 男