鈴木翠園追悼和歌

●昨日は、若宮貞次先生の追悼短歌会の歌評会を拝聴させて頂いた。幕末維新に幕臣として、最後の佐渡奉行を勤め、明治以後は歌人として生きた、鈴木重嶺・翠園は、明治31年(1898)11月、85歳でこの世を去った。若宮先生よりも3年早かった。若宮先生と同様に、多くの門人が追悼の歌を捧げている。
鈴木重嶺菩提寺・全龍寺には、『故鈴木重嶺翁 追悼歌会供薦歌』が所蔵されている。重嶺が11月に他界した次の年の1月に開催された追悼歌会で仏前に捧げられた短冊、224枚である。詠者は、久我建通蜂須賀茂韶・前田利嗣・勝安房・松浦詮・高崎正風・・・税所敦子・小川直子・鶴久子・中島歌子・・・などが名を連ね、会務担当者は、楳村宣雄・佐々木信綱・金子元臣・加藤義清・水原慶夫の5名である。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
『故鈴木重嶺翁 追悼歌会供薦歌』
大型本、一冊、縦三八〇ミリ×横二八〇ミリ、渋引表紙(横縞に縦の太い縞を重ねる)、朱の綴糸が擦切れ、表紙は本体と離れている。中央上寄りに書題簽、縦二七三ミリ×横六〇ミリ(白紙)「故鈴木/重嶺翁 追悼歌会供薦歌」とある。本文紙は袋綴じ、厚手の白紙で全四九葉。他に本文紙と共紙の見返しが前のみに付いている。内容は以下の通り。

○詠者氏名一覧
 「    詠者氏名 (貼附順)
 久我建通 蜂須賀茂韶 前田利嗣/勝安芳 松浦詮 弐 高崎正風/福羽美静 前田利鬯 黒田清綱/小笠原貞孚 太田原一清 諏訪忠元/井上正直 林忠崇 前田朗子/南部銓子 諏訪晴子 南部麻子/太田原千秋子 津軽理喜子 松浦益子/綾小路八十子 日野西広子 本居豊穎懐紙/足立正声 弐 木村正辞 三田葆光 弐(42ウ) 平尾八束 佐々木千尋 二 中村秋香/坂正臣 小出粲 荻原厳雄/小杉榲邨 浅田栄次 加茂水穂/松波遊山 有賀長隣 井上頼圀/橘道守 前田夏繁三輪義方/加藤安彦 大口鯛二 千葉胤明/遠山英一 大畑弘国 先光清風/税所敦子 小川直子 鶴久子/中島歌子 松の門三艸子 服部磯
子/田中ミの子 河合象子 林甕臣(43オ) 亀谷行 岡麓 木庭芳香/矢掛弓雄 土子豊治 石槫千亦/菅谷政勝 井原義矩 荒山徳隣/武石恭義 川島宗端 塙忠雄/時枝誠道 相沢朮 申橋隆美/又原保行横山碩 長谷川貞雄/大林親賢 青木修 斎藤忠貞/岡田咬菜 武田信賢 田中稲彦/▲稲綺道秀 海老原秀之 鶴田誠吾/渡辺玄包 品田守信 新開直泰(43ウ) 土田道一 長谷川美材 牛山寛/牛山晴▲ 犬甘政敏 近藤寅郎/河島章豊 出口正秀 西尾正秋/中村尚友 前田利器 鶴岡定之/石倉重継 高柳政憲 秦冨穀/岡野良哉 松井玉身 加藤里路/宇高正郎 根岸武香 井上喜復/石川季遠 荒波直方 伊藤景孝 二/永盛文言 二 小山田虎 二 中里千族/村上正雄 山下安詳進藤泰世(44オ) 渡辺正尚 飯村雄八郎 西村雪台/児島高智 吉田政基 後藤紋邇/安東菊子 南摩牧子 原三幸子/奈良慶子 二 用瀬喜代子 酒井恭子/森田未知子 大久保梅子 石川豊子/箕作光子中村礼子 中村敬子/天野瀧子 坪内銑子 田中寿尾子/藤井里き子太田きむ子 石原米子/喜谷もと子 岡野せい子 懐紙 玉塚豊子/木原とき子 向井筆子 生駒峯子(44ウ) 木越貞子 戸田艶子 桜井初子/松田多恵子 松田章子 金原玉城子/金原勝美子 深見愛子 二久米文子/佐久間都留子 鈴木梅子 吉原達子/深沢高子 小野静枝子 ○/楳村宣雄 佐々木信綱 金子元臣/水原史郎 鶴光美 加藤義清/水原慶夫 篠田謙治 水原未瑳子/  以下省略
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●近代短歌は、このような伝統をふまえて、展開してきたのである。
■短歌を指導中の鈴木翠園

■『故鈴木重嶺翁 追悼歌会供薦歌』