鹿島則文と伊勢神宮 式年遷宮

●『サライ』5月号が、伊勢神宮式年遷宮を特集している。私は、若い頃、古代文学研究の鈴木吉三郎先生の研究発表を拝聴し、木の文化を永遠に伝える日本人の智恵に感動した。100年200年と風雪に耐える木造建築を20年で壊して再生する、この発想に、石の文化に対抗する木の文化の智恵に感動したのである。

鹿島神宮宮司鹿島則文は、明治17年(1884)伊勢神宮宮司を拝命し、鹿島から伊勢に移住して任に就いた。その直後の、明治22年、第56回内宮式年遷宮を、最高責任者として執り行ったのである。

◎1889年 明治22年 10月2日 第56回内宮式年遷宮
           10月5日 第56外宮式年遷宮
◎2013年 平成25年 第62回式年遷宮 予定

式年遷宮(明治22年、第56回)
 則文が宮司就任後,5年目の明治22年に,伊勢神宮の大行事,第56回式年遷宮が行われた。戦前の式年遷宮に関しては,胡麻鶴醇之氏の調査に詳しいが,明治22年度の概略は以下の如くである。
 明治22年の式年遷宮の準備は,それより14年前の明治8年から開始されていて,様々な手続きは,田中頼庸宮司等を中心に進められている。明治15年4月,新宮造営に必要な材木伐採の御杣山は,信濃国西筑摩郡小川村字床沢并打越官林及び木曽谷官林と決定。鎮地祭は,19年3月5日に行われた。
  甲第三号  鎮地祭日時上申
  皇大神宮豊受大神宮御造替鎮地祭ノ儀,明治二年度ハ同年正月廿二日執行相成候,然ルニ今度ハ御地形御築立可相成ニ付,遷宮ノ当年ニテハ御不都合ニ候ハ,寛正三年遷宮ノ節四ケ年前長禄三年鎮地祭執行ノ例ニ拠リ,明治十九年三月五日トシ,時間ハ明治二年度ニ準拠シ,皇大神宮ハ卯刻ニ付午前八時,豊受大神宮ハ午刻ニ付正午十二時ニ執行仕度,別宮ハ漸次ヲ以御治定相成度,祭式ハ山口木本木造三祭ノ如ク旧式ニ拠リ取調次第書并日時付相添此段上申候也
     明治十九年一月八日
    内務大臣 伯爵 山形 有朋殿      神宮宮司 鹿島則文
                   (明治己丑/遷宮公文類纂十一)
 仮御樋代木伐採式は20年11月9日に実施され,準備は着々と進行した。式年遷宮の節,儀仗兵は、陸軍歩 兵大佐・渡部進以下総員178名が派遣された。また,神楽並びに秘曲が初めて奉納されたが,以後、これが踏襲しされている。
  伏テ惟ミルニ,神宮ハ,天祖,神霊ノ在ス所,皇統ノ基ユル所,是以,列聖尊奉敢テ怠リ玉フ事ナシ。中世以降古典旧儀ノ燦然ルヘキ者赫々相廃止シテ復タ拾収スヘカラス。王政維新首トシテ旧典ヲ回復セラレ綱挙リ目張ル。尋テ式年御遷宮ノ如キ古ヲ稽ヘ今ヲ照シ一時衰廃セシ典儀今ハ則チ炳然世ニ明ナルヲ得タリ。洵ニ国家経綸ノ一大美亊ト謂フヘキナリ。神霊感格シテ,宝祚ヲ冥護シ玉フ疑フ所ナシ。然リト雖トモ独リ遷宮ノ際神楽ノ式ナキ豈昭代ノ一大欠典ニアラスヤ。古語拾遺ニ曰ク,磯城瑞垣朝漸畏神威,

同殿不安,仍就於倭笠縫邑殊立磯城神籬奉遷天照大神草薙剣令皇女豊鍬入姫命奉斎焉其遷祭之夕人皆参終夜宴楽歌曰,ミヤヒトノオホヨスカラ爾イサトホシユキノヨロシモオホヨスカラ爾,又延喜大神宮式ニ斎宮女孺四人供五節舞云々,又同式ニ凡三節祭并解斎直会之日鳥子名舞童男童女十八人装束青摺衣装在前摺備臨祭給之云云,又百錬抄ニ曰ク,仁治三年五月十日丙申将軍家被行大神宮臨時祭舞人装束巳下移鞍等被調下云云,ト是ニ因テ之ヲ観レハ上世,神宮ニ於テ神楽ヲ奏スルコト燎焉タリ。仰キ願クハ,朝廷御尊崇ノ厚キト旧儀復古ノ御主意トニヨリ,之ヲ上聞ニ達シ,奉幣ノ夜御神楽大曲御執行アラン事ヲ神意ヲ奉慰シ国家ノ静謐ヲ祈請スルハ神官ノ職ナリ。是以敢テ叨リニ請フ所アリ,尊厳ヲ冒涜シ戦兢ノ至リニ任ヘス。
                           則文誠惶誠恐頓首再拝
               明治二十二年三月二日
                    神宮宮司 正六位 鹿島 則文
    内務大臣 従二位勲一等 伯爵 松方 正義殿
                       閣 下

  庚第二四号
  神楽執行之儀ニ付建言相成候処,右者既ニ客月十五日神楽并大曲被為行旨被仰出宮内大臣ヨリ式部長官ヘ達相成候趣ニ依リ,其旨貴庁ヘ達相成候儀ニ付,該建言書ハ其儘留置,為御心得此段申進候也
   明治廿二年三月十四日                内務書記官
    神宮宮司 鹿島 則文殿

 鎮地祭,仮御樋代木伐採式,立柱祭,御形祭,上棟祭,檐付祭,甍祭,御戸祭,御船代祭,洗清,心御柱奉建,杵築祭,後鎮祭,御装束神宝読合,川原大祓,御飾,遷御,奉幣,古物渡,御神楽御饌,御神楽と,この大祭を則文は,その最高責任者として,滞りなく実行した。

●私は、鹿島神宮の鹿島則幸氏と出会ったことから、鹿島則文の伝記を書いたが、偉大な歴史上の人物にめぐり合ったことに感謝している。

■『サライ』5月号

■第55回式年遷宮の図 神宮文庫所蔵

神宮皇學館大學館長時代の鹿島則文