fuaki のプロフィール 4

fuaki のプロフィール 4
■fuaki = 傀儡子 = 如儡子 = 深沢秋男■

●研究主題
【1】仮名草子如儡子〔斎藤親盛〕。

【2】井関隆子。

【3】鈴木重嶺

●情報発信
【1】 学術雑誌『近世初期文芸』編集発行(昭和44年・1969創刊)

2012年12月、第29号発行

 → http://www.ksskbg.com/bungei/index.html

【2】 文芸雑誌『芸文稿』発行(平成20年・2008創刊)

2012年4月、第5号発行

【3】 ホームページ「近世初期文芸研究会」(平成11年、1999、開設)

2013年1月現在のアクセス、160000 

 → http://www.ksskbg.com/

【4】 ブログ「fuakiの日記、写真付き」「傀儡子の日記」

 → http://d.hatena.ne.jp/fuaki/

●趣味
◎カメラ  NIKON−F〜F6。D−100。D−300。

コピー機 RICOH−IMAGIO−MF2230(リース)。

◎パソコン インターネット専用、原稿作成専用の2セット、いずれもデスクトップ。他に予備のノート。 周辺機器一式。

◎万年筆  MONBLANC−MEISTERSTUCK−149(内用と外用の2本)。OMAS。VISCONTI。PELIKAN。AURORA。・・・

◎ボールペン ゼブラSARASA。SURARI。VALENTINO GARAVANI。・・・

◎遊印   冨樫省艸等刻、約400本。印泥は西玲印社。100本は公開中→「近世初期文芸http://www.ksskbg.com/index.htmlの「篆刻遊印」・「篆刻遊印2」 。

◎造本   自著刊行の折は、出版社から刷り本をもらって、栃折久美子ルリユール工房で修業した安井康子氏にパッセ・カルトンで製本してもらっている。現在8冊。

◎外国   グアム、インドネシアギリシア、中国、ドイツ、オーストリアチェコハンガリー、スペイン、フランス、スイス、韓国。すべて遊びのツアー。

◎国内   仮名草子作品の諸本調査のため、全国各地を訪問している。ただし、大学か図書館が中心。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●私は、これまで、校注・校訂・複製等の単行本を約60冊ほど出した。今後は個人的な締めくくりとして、雑誌論文や、単行本等の解説などを主題別に編纂して出したいと思う。→「自著を語る」http://www.ksskbg.com/navi/a-fuka/index.html

■研究書等の出版

【1】『仮名草子の書誌学的研究』

【2】『斎藤親盛(如儡子)の研究』

【3】 ???

■この外、『仮名草子集成』(東京堂出版)、『浅井了意全集』(岩田書院)などの、依頼された研究書も、積極的に取り組んでゆきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■2007年・平成19年 の記録 (大学定年以後)
●単行本

①、『仮名草子集成』第41巻、菊池真一・花田富二夫・入口敦志・中島次郎氏と共編、2007年2月28日、東京堂出版、17500円+税

②、『仮名草子集成』第42巻、伊藤慎吾・入口敦志・花田富二夫氏と共編、2007年7月25日、東京堂出版、17500円+税

③、『浅井了意全集』第1巻、岡雅彦・江本裕・花田富二夫・湯浅佳子氏等と共編、2007年8月(15日)、岩田書院、15000円+税

④、『旗本夫人が見た江戸のたそがれ――井関隆子のエスプリ日記』(文春新書・606)、2007年11月20日、文藝春秋、730円+税

●雑誌論文等

①、如儡子』(斎藤親盛)の「百人一首」注釈――『砕玉抄』と『百人一首鈔』――』(『文学研究』95号、4月)

②、仮名草子作品の古書価』――(『近世初期文芸』24号号、12月)

■2008年・平成20年 の記録
●雑誌論文等

①、鈴木重嶺(翠園)関係資料紹介(6)(『芸文稿』1号、4月)

②、自著を語る(『芸文稿』1号、4月)

③、近世初期における 書名「可笑記」の流行』(『近世初期文芸』25号、12月)

④、『桜山文庫目録 和書之部』(上)』(『近世初期文芸』25号、12月)

●講演等

①、〔所沢中央ロータリークラブ・第714回例会・卓話〕「幕末期の江戸城大奥―天保15年、江戸城炎上」セレス所沢、2008年1月28日

②、〔新所沢ロータリークラブ例会・卓話〕「私の生き様――極めて自己中心的な生き方――」セレス所沢、2008年3月4日

③、〔東京中野ロータリークラブ・第1247回例会・卓話〕「第11代将軍・徳川家斉没日の謎」ヒルトン東京、2008年6月10日

④、〔調布市立図書館・アカデミー愛とぴあ〕「旗本夫人が見た江戸のたそがれ」調布市文化会館たづくり12階大会議場、2008年7月8日

■2009年・平成21年 の記録
●雑誌論文等

①、松浦詮編『蓬園月次歌集 完』の紹介――鈴木重嶺所収歌を中心に――)(『芸文稿』2号、4月)

ウェブ日記抄・1――平成11年(1999)〜平成12年――――)(『芸文稿』2号、4月)

③、『桜山文庫目録 和書之部』(下)――附、昭和女子大学図書館所蔵「桜山文庫」について――(『近世初期文芸』26号、12月)

●講演等

①、〔新所沢ロータリークラブ例会・卓話〕「幕末期の江戸城大奥――将軍・徳川家斉・家慶と日蓮宗――」セレス所沢、2009年2月3日

②、〔東京原村会〕「江戸城大奥と私」上野精養軒日本橋店、2009年9月12日

■2010年・平成22年 の記録

●単行本

①、『斎藤親盛(如儡子)伝記資料』(平成22年10月25日、近世初期文芸研究会発行、非売品)

●雑誌論文等

①、鈴木重嶺(翠園)関係資料紹介(7)(『芸文稿』3号、4月)

②、昭和女子大学図書館所蔵「翠園文庫」について――鈴木重嶺(翠園)旧蔵書――(『芸文稿』3号、4月)

③、ウェブ日記抄・2――平成13年(2001)―――(『芸文稿』③号、4月)

④、如儡子(斎藤親盛)の伝記に関する諸問題(1)――父、斎藤筑後守は「盛広」か「広盛」か―――(『近世初期文芸』27号、12月)

■2011年・平成23年 の記録
●単行本

①、『浅井了意全集』仮名草子編、第3巻、花田富二夫氏と共編、2011年5月(15日)、岩田書院、18800円+税

②、『仮名草子集成』第47巻、伊藤慎吾・入口敦志・花田富二夫・安原眞琴・和田恭幸の各氏と共編、2011年6月30日、東京堂出版、18000円+税

●雑誌論文等

①、鈴木重嶺(翠園)関係資料紹介(8)(『芸文稿』4号、4月)

②、鈴木重嶺(翠園)関係資料紹介(9)―新収資料と細田賢氏寄贈資料―(昭和女子大学『学苑』8月号、通巻850号)

●講演等

①、〔番町まちづくり文学館〕「旗本夫人からみた江戸」グラントアーク半蔵門、2011年3月8日

②、〔NPO 江戸連 葉月講〕「旗本夫人が見た江戸の黄昏」日本橋伊場仙ビル7階会議室、2011年8月20日

③、〔酒田市歴史懇談会〕「斎藤筑後守とその一族」酒田市、上日枝神社、2011年10月23日

■2012年・平成24年 の記録
平成24年の1年間

◎1月8日   小学校の恩師、赤井三男先生、須磨子先生のお宅を
        訪問。

◎1月20日  東大小柴ホールで行われた「生命現象の革新モデル
        と展開」聴講。

◎2月24日  小学校同級生、望月光弥君告別式

◎3月20日  『如儡子百人一首注釈の研究』発行、和泉書院

◎4月1日   『芸文稿』第5号発行

        「横山重先生の思い出」掲載

◎5月18日  フジコ・ヘミング ピアノリサイタル 所沢ミューズ

◎5月24日  小学校クラス会「末広会」下部温泉

◎6月12日  姪、深澤テルコの告別式 身延町

◎6月30日  『仮名草子集成』第48巻 発行、東京堂出版

◎7月26日  小学校同級生、石井薫君告別式

◎8月29日  酒田、上日枝神社の「斎藤筑後守記念碑」拓本作成

        承春先 先生、斎藤豪盛氏と。

◎10月20日 『望月翠山作品集』出版記念会、中野ZEROホール

◎11月24日 辻井伸行 ピアノリサイタル 所沢ミューズ

◎11月26日 秋元順子 コンサート 大宮ソニックシティ

◎12月25日 『近世初期文芸』第29号発行

        「如儡子(斎藤親盛)の伝記に関する諸問題(3)――十
        五里ケ原合戦と斎藤広盛――」 掲載 


★★「深沢秋男」→http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%BC%C2%F4%BD%A9%C3%CB

■読書用の机

■原稿執筆用のデスク

■自著のコーナー