第3回 極東アジア工芸家日韓交流展
●昭和女子大学国文科の教え子、出村実英子氏から作品展の連絡が届いた。今回は個展ではなく、「第3回 極東アジア工芸家日韓交流展」というグループ展である。出村氏は、「織の工芸」である。純白の細い絹糸をクサギのガクで染め上げ、横糸を作品のイメージで染め、そして織る。気の遠くなるような工芸の世界である。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■「第3回 極東アジア工芸家日韓交流展」■
主催 極東アジア工芸協議会
後援 駐日韓国大使館 韓国文化院
日時 2012年8月21日(火)〜31日(金)
10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
場所 韓国文化院 ギャラリーMⅠ(1F) ※入場無料
新宿区四谷4−4−10 電話 03−3357−5970
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●彼女の卒論は、芭蕉の『奥の細道』だった。芭蕉俳諧の わび・さび の世界にも通じる 織 の世界である。1つの作品の背後に積み上げられた膨大な労力と芸術意欲を思う時、自然に頭が下がり、静謐な世界に導かれる。