『芸文稿』第5号 責了

●『芸文稿』第5号 が責了になった。この号の内容は、以下の通りである。 

①安藤 武彦  「榛〈はしばみ〉の実」謾想      14頁  
         ――著作『俳誹諧初学抄』の初刷本のことなど――
③清水 正男  浅草寺人丸社をめぐって             7頁
④坂井利三郎  江戸時代雑感            12頁
         ――その⑤「水戸黄門―閨門の争い―再考」
⑤田中 宏   『源氏物語』鑑賞(その五)          18頁 
⑥田中 宏   『紫式部日記』について(その三)       13頁 
…………………………………………………………………
⑦松本 節子  『異本翁草』(京都大学附属図書館蔵) 翻刻 (二)             ――付、杜口の生年・没年等について――   50頁
…………………………………………………………………
⑧田中 宏   野間道場あれこれ(その三)          13頁
⑨深沢 秋男  横山重先生の思い出              30頁 
⑩深沢 秋男  『井関隆子日記』、明治大学京都大学入試問題に出題 
                                4頁 
                          合計  166頁
●安藤武彦氏の斎藤徳元関係の論考、松本節子氏の貴重な資料の翻刻、お蔭さまで、この号も充実した内容になった。心から感謝している。

●「はてなキーワード」に『芸文稿』は、次のように記されている。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
芸文稿 げいぶんこう (読書)
「芸文稿の会」の機関誌。
2008年(平成20年)4月創刊。年1回発行。
内容は、論文・評論・詩歌・俳句・雑記など、様々な文章を掲載している。
市販はせず、非売品。国会図書館国文学研究資料館都立中央図書館昭和女子大学図書館・法政大学図書館などでは閲覧できる。
発行所 359−1104 所沢市榎町 3−20 芸文稿の会
詳細→http://www.ksskbg.com/geibun/index.html
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

●新しく雑誌を創刊したからといって、必ずしも、図書館で所蔵して下さるとは限らない。この種の雑誌は、日本全国から続々と創刊され、俗に「3号雑誌」と言われるように、大部分は3号くらいで姿を消す。図書館としては、新雑誌のカードを作るだけムダになるケースが多い。
●私は、第3号が発行された時、都立中央図書館大阪府立図書館・京都府立図書館・昭和女子大学図書館・法政大学図書館に1号〜3号を送って、保存して下さるか否か、問合せた。京都府立図書館からは断られたが、他の図書館は保存して下さるとの連絡を受けた。大した内容の雑誌ではないが、せめて、大都市の公共図書館に保存して頂けば、利用者に便利ではないかと考えての処置である。資料の閲覧は、地方では、かなり不便である。そんな事を考えての配慮だった。
●とにかく、このような内容の雑誌ではあるが、3号雑誌に終らなかったので、今後も、継続発行して、小さな記録を後世へ伝えたい。
■『芸文稿』第5号