お墓参り

●今日は、妻の母のお墓参りに行った。新宿から京王線桜上水へ行き、甲州街道沿いの、日蓮宗・叡昌山宗源寺。この宗源寺は、甲斐の国吉田郷に住した、吉田宗利が法華宗に帰依して法名を「宗源」と称した。その末孫・日善が、この地に一寺を開いて寺の名にしたと伝えられる。それは慶長(1596〜1614)の頃だったという。

●山門を入って、すぐ左に吉田一族の広大な墓域がある。妻の母は、吉田家の出であり、この一郭にお墓はあった。葬儀の時ももちろん行っているが、これほど広い墓域とは思わなかった。おそらく、一族、数十家のお墓があるのだろう。吉田本家と思しき墓石には、寛文、元禄の年号があった。杉並区教育委員会の説明標識には、この宗源寺の檀家で、有名な地理学者・志賀重繡の記した『宗源寺開基碑』があるとのことである。いずれ、調べてみたいと思う。それにしても、妻の母は、結婚して沢村姓を名乗ったが、大変な一族の出であったのだ、と今日、痛感した。

■叡昌山 宗源寺