デジタル時代の著作権協議会

●「デジタル時代の著作権協議会」が設立されていた。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
デジタル時代の著作権協議会出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
デジタル時代の著作権協議会(デジタルじだいのちょさくけんきょうぎかい、Conference on Copyright for Digital Millennium)は、著作物のデジタル化、マルチメディアソフト化における権利処理のルールづくりなどに対応するために設立されたコンテンツの著作権利者団体と製作者団体による協議体。著作権著作隣接権の保護を目的とする。略称「CCD」。

沿革 1994年7月、民放連,日本新聞協会など著作権利者20団体で構成する「マルチメディア問題に関する著作権連絡協議会(CCM)」が発足。同年10月、情報処理、出版、放送関連の20の製作者団体が「マルチメディア製作者連絡協議会(CMP)」を設立[1]。

1999年3月、CCM、CMPが合同して著作権利者団体と製作者団体を結ぶ「デジタル時代の著作権協議会」を設立[2]。

構成団体
社団法人衛星放送協会
社団法人音楽出版社協会
社団法人音楽電子事業協会
社団法人コンピュータソフトウエア著作権協会
実演家著作隣接権センター
社団法人全日本テレビ番組製作社連盟
社団法人デジタルメディア協会
協同組合日本映画監督協会
社団法人日本映画製作者連盟
社団法人日本映像ソフト協会
日本音楽家ユニオン
日本音楽作家団体協議会
社団法人日本音楽著作権協会
協同組合日本脚本家連盟
社団法人日本ケーブルテレビ連盟
社団法人日本広告業協会
社団法人日本雑誌協会
協同組合日本シナリオ作家協会
有限責任中間法人日本写真著作権協会
社団法人日本書籍出版協会
社団法人日本新聞協会
協同組合日本俳優連合
社団法人日本美術家連盟
社団法人日本文藝家協会
日本放送協会
社団法人日本レコード協会
社団法人日本ポストプロダクション協会
社団法人日本民間放送連盟
モバイル・コンテンツ・フォーラム


1. デジタル時代の著作権協議会とはデジタル時代の著作権協議会サイト内
2. コンテンツ不正流通の防止と、権利者IDによる公正利用が今後の課題 デジタル時代の著作権協議会シンポジウムInternet Watchサイト内
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●デジタル時代の著作権協議会 のサイトもある。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
デジタル時代の著作権協議会とは
設立の趣旨
当協議会は、近年のデジタル・ネットワーク技術等の急速な進展に伴い、多種多様な著作物等や、様々な形態で利用される伝達手段が急速に発展し、それにつれて、アナログ・デジタルを問わず著作物等を取り巻く状況が大きく変化してきた。

いわゆるコンテンツといわれるマルチメディアソフトの製作で利用される著作物等については、従来の権利処理ルールで対応しにくい面がある。このため、著作物等の権利者及びマルチメディア製作者の双方が、著作権及び著作隣接権の適切な保護と文化的所産である著作物等の公平・円滑な利用の両面を考慮した権利処理ルールについて話し合う場をもつ必要に迫られた。こに認識から、平成6年、権利処理団体からなる「マルチメディア問題に関する著作権連絡協議会(CCM)」と製作者団体からなる「マルチメディア製作者連絡協議会(CMP)」が設立され、法制(権利保護)、権利処理、集中管理の3分野について熱心な検討がおこなわれ、着実な成果をあげてきた。

この両団体の設立以来、インターネットを始めとするネットワークの急速な発展による著作物等の流通が増大し、またネットワークを利用した権利処理や権利情報の提供等の可能性をもたらしている。その一方、複製・加工・送信が容易なデジタル著作物は従来以上の権利保護が必要な状況となっている。

かかる急激な環境変化に伴い、マルチメディアソフトの製作過程及びネットワーク利用における著作物等の適切かつ円滑な権利処理の在り方や、それらに利用される著作物等の著作権及び著作隣接権等の適切な保護、ならびに流通環境の整備が、ますます重要な課題となっている。一方、デジタル化、ネットワーク化における著作物の利用に関しては、権利者と製作者は今や同じ問題を共有する状況となってきており、両者がより密接に様々な問題を検討する必要性が高まってきている。

また、権利処理を保護する著作権所在情報の集中化についても、その実現に向けてさらに具体的な検討や協力が求められている。

ついては、CCM、CMPでの検討の成果を踏まえつつ、権利者と製作者が一同に会してデジタル化、ネットワーク化時代にふさわしい著作権及び著作隣接権の保護と公平な利用を促進し、併せて研究成果を一般に公開することにより著作権思想の普及に寄与することを目的として、本協議会を設立する。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●社団法人 日本著作権協議会 と関連あるのかないのか、わからない。
■デジタル時代の著作権協議会