詩誌 『黒豹』 第135号 発行
●詩誌『黒豹』第135号が発行された(平成26年3月30日、黒豹社発行)。
黒豹135号目次
巻頭
尼崎 安四・・・竹
竹内勝太郎・・・風
・・・・・・・・・・・・・
諌川 正臣・・・土筆 虫の宴
よしだおさむ・・浮標(ブイ)
前原 武・・・石亀の死 静かないのちⅡ
富田 和夫・・・アヴィニョンの女たち
杉浦 将江・・・編む 包まれて
本間 義人・・・大巌院 勇者
庄司 進・・・そんなのあるか 枇杷の花
森 雪拾・・・船影 雪ふる夜
中地 中・・・なごみ
編集後記
●編集発行人は諌川正臣氏。発行所は、千葉県館山市上真倉1832−10。私は、同郷の詩人・佐野千穂子氏の紹介でこの詩誌にめぐりあった。大学の友人・松本靖氏との関係で、偉大な詩人・尼崎安四を知る事になった。この雑誌の編集発行人・諌川正臣氏は尼崎安四の直弟子である。私はこの雑誌で、竹内勝太郎という詩論家・詩人を知った。竹内は、1935年に他界している。私の生まれた年である。人生は短し、芸術は長し、である。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
風 竹内勝太郎(一九三五・没)
風が逞ましい雄辯を以て木々に物語り、
日が無慈悲な歯を当てて氷河を噛む、
稲妻は無限の暗を切り裂き
何ものも見えぬ空間の根強く焦げる匂ひがする。
なんとわかり難い言葉だ、この無類の早口と吃音(どもり)とは、
人間に話しかけようともせず押しのける、
風は他のあらゆる自然の声を運ぶ報道者、
山や丘や森だけがそれをはっきりとのみこむ。
だが人間の耳は風のない風を無限に捕へ、
絶対の空間が微塵にくだける金剛石(デイアマン)の破片(かけら)の一つ一つを聞き分ける、
宇宙の意志の暴風、風の風、
人間こそ風だ、何ものにも関らず風は吹く。
(一九三四年十月二十三日)
―創元社版・詩集黒豹より―
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●何と鋭い、人間と自然への眼差しであろうか。
■『黒豹』 第135号