平井 聖・小粥祐子 『よみがえる江戸城』 刊

平井聖先生の『よみがえる江戸城』が発行された(2014年9月25日、NHK出版発行)。今年の1月、NHKBSプレミアムで放送されたものを書籍化した。附録にDVDが付いている。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
2014-01-04
よみがえる江戸城 NHK
●今日は、妻と2人で、NHKBSプレミアムの、「よみがえる江戸城」を見た。6時から2時間半、実に参考になる、楽しい内容であった。昭和女子大学の学長だった平井聖先生が長年研究されてきた、江戸城建築の成果を盛り込んだ画期的なものであった。また、大奥の関係では、『江戸奥女中物語』『徳川政権下の大奥と奥女中』の著者・畑尚子氏が解説しておられた。妻は、城の石垣の巧みさに感心していた。普請奉行、作事奉行、大石奉行、栗石奉行などのことを思えば、江戸時代、城の造営には熱心だった。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
●平井先生は、過去の建築の歴史など研究の範疇ではない、といわれた頃から、江戸城の建築の実体と歴史を研究されてきた。それが、今、CGの技術と結びついて、見事に開花した。人文のジャンルでも、人の手がけない対象を選択し、様々な手法で切り拓く、これが重要である、と私は思う。今日は、良い本に出合った。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
■『よみがえる江戸城

  監修・執筆  平井 聖
  執筆     小粥祐子
  協力     昭和女子大学
         NHK映像デザイン部
         NHKエンタープライズ

         NHK出版、2014年9月25日発行
         A5判、110頁、定価2700円+税


  目 次

○〈序文〉万延度江戸城本丸御殿のCG復元 ………  4

○ 〈解説〉「江戸城」と「よみがえる江戸城」 ………… 10
  江戸城――天守閣と御殿の再建
  江戸城本丸御殿の構成
  江戸城本丸御殿の室内意匠
  体感する江戸城本丸御殿

○ 〈図解〉建築用語 ………………………………… 22

江戸城本丸御殿を歩く》

【表】 ………………………………………………… 25
1、 玄関・虎之間 ………………………………… 26
2、 大広間 ………………………………………… 30
  3、松之廊下 …………………………………… 38
  4、白書院 ……………………………………… 42
  5、竹之廊下 …………………………………… 48
    黒書院 ……………………………………… 50

 【中奥】 …………………………………………… 75
  6、御座之間 …………………………………… 76
    御休息 ……………………………………… 80
    御小座敷 …………………………………… 82

 【大奥】 …………………………………………… 89
  7、上御鈴廊下 ………………………………… 90
    御小座敷・蔦之間 ………………………… 92
    御対面所 …………………………………… 94
    新御殿 ……………………………………… 98

★ COLUMN
書院造 ……………………………………………… 54
欄間 ………………………………………………… 58
杉戸絵 ……………………………………………… 62
御殿の明かり ……………………………………… 70
大広間の釘隠 ……………………………………… 72
二重床の意味 ……………………………………… 84
建築図面 …………………………………………… 86
上棟祭 ……………………………………………… 100
唐紙に装飾された大奥 …………………………… 104

★ 参考文献 ………………………………………… 108

★ DVDの使い方 ………………………………… 112
1、 玄関〜虎之間
2、 大広間
3、 松之廊下
4、 白書院
5、 竹之廊下〜黒書院
6、 中奥
7、 大奥


■ 監修・執筆
平井 聖(ひらい・きよし)
建築史学者。工学博士。東京工業大学建築学科卒業。東京工業大学教授、
昭和女子大学学長を経て、現在は昭和女子大学特任教授、東京工業大学
名誉教授。

■ 執筆
小粥祐子(おがい・まさこ)
昭和女子大学人間社会学部現代教養学科助教。博士(学術)。
同大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻修了。
■『よみがえる江戸城